忍者ブログ
思いついたことをちゃんと考えもせず思いついたままに書きなぐる2SC1969の裏面Blog
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基地外の基地外による基地外のための政治

もういい加減に民主どうにかしてくれ~~。

っつうかさ、民主に入れた人、本当にそれでよかったと今も胸張って言える?
はっきりいうと
国賊のそしりを受けても仕方ないレベルだと思うぞ。。。

善良な日本人からみれば基地外じみてることしかしてないじゃん。。
在日外国人の方々から見れば「マンセーー」なのかもしれんけど。

で、今年の参院選、どうせまた民主が勝つんだろうなぁ。。。
毒くらわば皿まで とでもいうのかしら、なんか民主に入れた人って、自分が失敗したって認めたくないんだろうって気がするね。
よくさ、惚れちまうと、そいつが酷い奴ってのが後になってわかっても、「いいところもあるの」とか「きっと変わってくれる」とか「本当はそんな人じゃないの」とかって庇いつづけ、自分の選択の過ちを認めない人がいるじゃない。
なんかそんなふうな感じなのかなって思うなぁ。

いい加減自分の選択の過ちを認めてちゃんと今の状態を正しく認識してほしい。

参院まで民主が半数占めたらこの国の将来はかなりやばくなるとおもうね。。。

でさ、
何でこんな記事を書いたかっていうとね、
我が家の小学生のガキでさえ、
「鳩山民主が路線を悪い方に変えた」って話してたからなのよ。
ガキでさえわかってるんだぜ!いまの日本がどんどん悪い方に進んでるってことを。

それなのに。。。。って思ったからなのよ。

まぁそれでもわかんねーだろうなぁ。。民主信者の人には。。。。


PR
チキンレース

JAL株で久しぶりにチキンレースに参加。
まぁダメでもダメージ少な目な金額位しかやらなかったけど。

最初は今日は面白そうだわ@ワクワク とヤジウマだけのつもりだったんだけど、
板見てたらなんか面白い展開になってたんでちょっとだけ参戦。

久しぶりにいやぁ~な汗をかかされたけど、なんとか損せず終われたのは日頃の行いのせいに違いない。
持ち越したらやばいからねぇ・・・、終われてよかったわ。
一応2円抜き。

正直言うと上場廃止にするとは全く思ってなかったのよね。。
昔あさひ銀行やダイエーで美味しい思いしたことがあったんで、今回も年末にもう少しで買っちゃうところだった。
いやぁやばかったわ。。@汗
ただその頃はそんな感じもあったのよね。 ここまでこじれさすなんてほんとアフォだな。。

PTSもちょっとみてみたけど、う~む。。。明日はどんなもんかしらねぇ。。。。
まぁほとんどが負ける博打みたいなもんだから・・・
自分はもうこれには近寄らないように、見ないようにしようっと。。
記憶に残るのは


ガキの頃からこの時期のスポーツが大好きで 高校サッカー サッカー天皇杯、 高校ラグビー 大学選手権 全国クラブチーム選手権 日本選手権、ライスボウル 駅伝 等々観戦三昧なんだけど、今でも記憶に深く残っている選手や試合をいくつかご紹介。

高校サッカーだと
いろいろあるけど自分的には韮崎高校の羽中田君。
彼は間違いなく天才だった。。。
病気で15分しかグランドにでれなかった3年次、その15分間の華麗なプレイを今も覚えている。
その後、事故で下半身付随となり社会人で活躍することは無かったが。。。。

高校ラグビーだと
まだ全国制覇をする前、多分1980年代中ごろの相模台工業VS天理の試合。
地元神奈川で最強のラグビー部だった今は無き相模台工業ラグビーフットボール部。
後年2年連続優勝をする強豪になるわけだけど、まだ全国的にはそれほど大きな実績を残すには至っていなかった頃の話ね。
確か2回戦だったと思うんだけど優勝候補筆頭だった天理とあたった相模台工業、天理の鋭い攻撃に防戦一方。トライなんざ到底出来ない状況のなか、神がかり的なキックで角度があったり距離のかなりあったPGを全て決めノートライで同点くじ引き勝利。天理は本当に悔しかったと思うわ。。
あの試合で蹴った人の名前は覚えてないけど、あの瞬間間違いなく彼の足には神が舞い降りてたね。

大学選手権は
たくさんありすぎてなんとも。。。
同志社時代の大八木とか、早稲田の今泉とか、大東大のラトゥとか etc..
やっぱり見てて一番楽しいのは大学ラグビーだわなぁ。
最近 明治が元気ないのが寂しいかぎり。
どうでもいいけど、東海大は十年で力をつけるだろうなとは前から思ってたが(付属に強い高校が数校あるし) 帝京がこんなに強くなるとはおもわんかったわ。

日本選手権だと25年位前の慶応対トヨタかな。
まさか慶応が勝つとは。。。上田監督の男泣きが印象に残ってる。

ライスボウルなら
京大の東海 過去数度の優勝を誇る京都大学だけどその中でも彼はほんとうに凄かった。いまや伝説のQB。

駅伝なら山梨学院大学が初優勝したときかな。
外国人留学生をようし、あまりにも格の違う走りに衝撃を覚えたのは自分だけじゃないはず。。

とりあえずこんなところかしら。。

きっと来年も、またその次も、そしてその次も・・・・、
これからもずっと 心にのこる名勝負・名選手が自分に感動と興奮をあたえてくれることを願って。。。。











ラグビー大学選手権

大学選手権 優勝は帝京だった。

今回の試合、技術的には2~3思うところもあるが、1点を争う白熱した好試合であったことは間違いない。
こんな好試合を演じた帝京大と東海大にエールを送るとともに、日本選手権もぜひ力を出し切り、学生が久しぶりに社会人チームを倒す快挙をぜひ見せてもらいたい。

思えば。。。

日本選手権で最後に大学チームが優勝してからはや23年。
それまでは 北の鉄人『新日鉄釜石』の7連覇は別として、大学チームと社会人チームに今ほど力の差もなく、見ていて単純に面白い試合が多かった。
地力の差が広がったのは神戸製鋼の7連覇のころだろう。
北島監督率いる絶頂期の明治が何度も挑んだが全く歯が立たなかった。。
日本選手権をあまり見なくなったのもそのころからだったかもしれない。
強い社会人に学生が力の限りぶちあたり好試合を展開するのが楽しくて見ていたのだが、一方的にやられる試合が数年続くうちに段々見なくなってしまった。

今年は久しぶりに学生が一矢むくいてくれるのではないか。。。そんな期待をもたせてもらえた試合だった。
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新CM

[01/11 Casino online sites]
[01/11 Online Blackjack]
[01/11 evlsfboiwp]
[01/11 qndvtefmlz]
[01/11 dqhrwyjqwa]
[01/11 Www semenax com]
[01/11 Hgh]
[01/11 pwvbxnripk]
[01/11 Reverse phone number 4044197878]
[01/11 propecia]
最新TB

プロフィール

HN:
2sc1969@素のまま腹黒バージョン
性別:
非公開
自己紹介:
試験運用中ですですよん。
バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析